上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
卒業論文のシーズンですが,
理系の場合日本語の文章でも「、」「。」は使わないで「,」「.」を使います.
研究室の後輩がいちいち変換したり,後で置換したりしたりしていたのですが
もちろん初期設定で設定できます.
そのための覚書.
Microsoft Office IMEのプロパティをいじります.
具体的には
?wordから
word2007
ホームタブ→段落タブの右下でメニューを出す→体裁からオプション→詳細設定
→日本語入力システムの設定→句読点を「、。」から「,.」に変える.
word2003
ツール→オプション→詳細設定→日本語入力システムの設定→句読点を「、。」から「,.」
?IMEツールバーから
IMEツールバーを右クリック(もしくは右下のぽっちクリックして)
「設定」を選びMicrosoft Office IME2007(2003)を選んでプロパティ
句読点を「、。」から「,.」に変更.
これでOKです.
もうひとつ
論文のフォントが指定されていることが多いと思うのですが
word2007
ホームタブ→フォントの右下でメニューを出す→フォントの設定で日本語用のフォントと英語用のフォントをそれぞれ自分のしたいものにする→既定値として設定すると以後新しいファイルを作るたびにその設定が維持されます.
word2003
書式タブ→フォント→日本語用のフォントと英語用のフォントをそれぞれ自分のしたいものにする→既定値として設定すると以後新しいファイルを作るたびにその設定が維持されます.
フォントのサイズも選べます.
後からいちいち変えるのは愚の骨頂なので一番最初に設定するとよいと思います.
- 2009/11/26(木) 17:49:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0